0487673836

ブログ一覧ブログ一覧

◆?お月見?中秋の名月◆

◆?お月見?中秋の名月◆

こんにちは、

キッズフォトスタジオことりの

わたなべです!

 

すっかり涼しくなって、

秋の夜長を楽しむ季節になってきました。

ご家族でお月見するお家や、

秋のお祭りの地域もあるかもしれません。

 

今日は、「中秋の名月」について、

ちょっと調べてみました^^

 

中秋の名月とは、

旧暦の8月15日の夜にみえる月の事をいいます。

旧暦では、7月8月9月が秋にあたり、

真ん中にあたる8月15日を中秋といいました。

この時期の月が綺麗に見える事から、

「中秋の名月」と呼ばれるようになったそうです。

 

由来は諸説あるようですが、

日本にお月見が伝わったのは、

平安時代といわれ、

貴族たちが歌を詠む題材に用いられたりしました。

江戸時代には、この時期が農作物の収穫期に重なることから、

豊作を祈るお祭りとして、庶民に親しまれるようになり、

お月見が定着していったそうです。

 

 

よく聞く、「十五夜」との違いはなんでしょうか。

「中秋の名月」とは「旧暦8月15日の夜にみえる月」ですが、

「十五夜」は、「旧暦の毎月15日の夜」を指します。

 

(という事は、中秋の名月も、

十五夜といっても間違いではないようですね)

 

 

お月見といえば、「お月見団子」や

「すすき」のお供え物が浮かびますね。

お供え物にも、意味があるそうです!

 

お月見団子・・・

お月さまに見たてられています。

「生や不死の象徴」とされている、

月と同じ丸いお団子を食べる事で、

健康と幸せを願ったそうです。

 

すすき、秋の七草・・・

すすきは稲穂の代わりとして、また、

魔よけになるという言い伝えもあるそうです。

秋の七草を飾ることもあり、

・萩

・尾花(すすき)

・葛の花

・撫子

・女郎花

・藤袴

・桔梗

春の七草は食べますが、

秋の七草は目で見て楽しむものなんだそうです。

 

ちなみに、2018年の中秋の名月は、

本日9月24日です!

 

ふと空を見上げて、月が見えたら、

お子様との話のネタにいかがでしょうか^^

空を見上げすぎて、転んだりしないように、

気を付けて下さいね?。

こちらも見てね


10/28
【お得情報】リピーター様はお得♪

【お得情報】リピーター様はお得♪

Read

10/13
【七五三】いよいよ七五三シーズンです

【七五三】いよいよ七五三シーズンです

Read

09/20
【ページ解説】撮影プランページの見方!

【ページ解説】撮影プランページの見方!

Read

09/04
【お誕生日】ママのやってみたいことをやろう!

【お誕生日】ママのやってみたいことをやろう!

Read