新たな形で
良い思い出に
小学校6年間お疲れさま
雨の日も風の日も背負って
歩いたランドセル。
卒業したからといって
ばっさり処分するのもなんだかさみしいですよね。
そこで近年人気のランドセルリメイクについて
まとめてみました。
埼玉県でランドセルリメイクをしている
工房などについてもまとめましたので、
ぜひご覧ください。

ランドセルリメイクとは?
お財布やキーケースなど
新しい形に作りかえること!
ランドセルは6年間使い続けるので
丈夫な革で出来ており、
その素材を活かして
実用的なアイテムにリメイクすることで、
思い出を長く大切に保管できます。
ランドセル
リメイクの良い点
思い出を形に残せる
小学校生活の思い出が詰まったランドセルを、
日常生活で使えるアイテムに変えることで、
いつまでも思い出とともに過ごせます。
コンパクトで保管しやすい
そのまま保管するとかさ張るランドセルも、
小物にリメイクすれば場所を取らず、
いつまでも手元に置いておくことができます。
プレゼントにも最適
リメイクしたアイテムを
おじいちゃんおばあちゃんや
お子さま本人にプレゼントすることで、
感謝の気持ちを伝えたり、
お子さまの頑張りを労ってあげる機会にもなります。

人気の
リメイクアイテムは?
ミニランドセル
ランドセルのデザインを
そのまま小さく再現したミニチュア版。
インテリアや記念品として人気です。
キーケース
毎日持ち歩ける実用的なアイテム。
ランドセルの革の風合いを活かした
おしゃれなデザインが魅力です。
財布・コインケース
長く愛用できる小物として人気。
ランドセルの革の丈夫さを
活かしたデザインが特徴です。
お金以外の物も入れられそうなので、
用途にも幅がありそうです。
パスケース
通勤・通学で使えるアイテムとして、
成長したお子さまへのプレゼントにも最適。
一番手にする機会が多そうなので、
また一層味わいが重ねられそうですね。
フォトフレーム
卒業写真や友達との写真を入れて
飾るのにぴったり。
ランドセルの一部を使って作ることで、
6年間の思い出をより感じられます。
ペンケース
学習アイテムとして高校卒業、
それ以上に使い続けることの出来るアイテム。
塾などでも活躍しそうです。
埼玉県では
どこでできる?
林カバン店(坂戸市)
創業60年以上の歴史を持つカバン専門店で、
ランドセルのリメイクも手掛けており、
オリジナルランドセル(ふるさと納税返礼品認定)の制作もされています。
店舗には工房を併設されていて、
バッグの修理やオーダーメイドバッグの製作も行っています。
ホームページはこちら
革工房OHANA(さいたま市大宮区)
オーダーメイドのレザーワークスを提供する工房で、
ランドセルのリメイクも行っています。
オンラインショップリンクはこちら
LEATHER工房YANAI(所沢市)
オーダーメイドの革製品を手掛ける工房で、
ランドセルを長財布やキーケース、
カード入れなどにリメイクしています。
革教室も開講されています。
ホームページはこちら

思い出を大切にしながら新しい形に
「もう使うことが無い」と思っていたものを、
新しい形に生まれ変わらせる素敵な方法です。
小学校卒業後も、
手になじんだランドセルの革を
日常のアイテムとして持ち続けることで、
成長の記録を感じることができます。
卒業を迎えたお子さんがいるご家庭は、
ぜひランドセルリメイクを
検討してみてはいかがでしょうか?
※工房によってリメイクできるアイテムや、
制作期間や受付体制などに
違いがあると思いますので、
詳しくは工房へ問合せなさってください。